子供の偏差値をあげるのに必要なのは幼児期の父親の子育て参加?

子供の能力を最大限伸ばす方法を、 日本でいち早く確立していきます。 子供の能力を最大限伸ばす方法を、 日本でいち早く確立していきます。

活動報告・研究データベース

子供の偏差値をあげるのに必要なのは幼児期の父親の子育て参加?

偏差値60以上の中学校に通う生徒の父親の80%は幼児期の頃の子育てに協力的。それ以外の中学校に通う生徒の父親は60%。

ひまわり教育研究センターは、2023年4月、偏差値60以上の中学校に通うお子さんをもつ母親100人とそれ以外の中学校に通うお子さんをもつ母親100人の幼児期の生活や教育について複数のアンケート比較調査を行いました。

このたび「お子さんが幼児期の頃の子育てサポート」についてのアンケート調査の結果を公開しましたことをお知らせいたします。

父親1
<調査の内容>

・中学生のお子さんが幼児期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたか?
・あなたのお子さんが幼児期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたか?
・その人はどんな人でしたか?当てはまる人をすべて選んでください。
・具体的にはどのような手助け、サポートをしてもらいましたか?

<調査対象について>

・偏差値60以上の中学校に通うお子さんをもつ母親100人

母親の居住地で一番多かったのは関東地方53人、次に多かったのは中部地方18人、関西地方15人でした。世帯年収で一番多かったのは、年収900万円以上で26人、続いて多かったのは、年収500万円〜700万円未満、年収700万円〜900万未満で共に24人でした。詳細は以下の表の通りです。

父親2 父親3

・偏差値60以上でない中学校以外に通うお子さんをもつ母親100人

母親の居住地で一番多かったのは関東地方30人、次に多かったのは中部地方22人、関西地方18人でした。世帯年収で一番多かったのは、年収300万円〜500万円未満、年収500万円〜700万円未満で共に24人でした。次に多かったのは、年収700万円〜900万未満で共に21人でした。詳細は以下の表の通りです。

父親4 父親5
<調査の詳細>

・中学生のお子さんが幼児期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたか?

<偏差値60以上の中学校に通う生徒>

偏差値60以上の中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で52%でした。次に多かった回答は、「休日のみ協力的だった」で28%でした。「いいえ」と回答したのは11%でした。配偶者がいないと回答したのは2%でした。

父親6

<偏差値60以上でない中学校に通う生徒>

偏差値60以上でない中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で44%でした。次に多かった回答は、「いいえ」で21%でした。「休日のみ協力的だった」で16%でした。「いいえ」と回答したのは21%でした。配偶者はいないと回答したのは5%でした。

父親7

・あなたのお子さんが幼児期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたか?

<偏差値60以上の中学校に通う生徒>

偏差値60以上の中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で80%で、「いいえ」で20%でした。

父親8

<偏差値60以上でない中学校に通う生徒>

偏差値60以上でない中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、「はい」で75%で、「いいえ」で25%でした。

父親9

・その人はどんな人でしたか?当てはまる人をすべて選んでください。

<偏差値60以上の中学校に通う生徒>

偏差値60以上の中学校に通う生徒が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はどんな人だったかを尋ねたところ、一番多かった回答は、「両親」で63.8%で、次に多かった回答は、「義両親」で25%でした。

父親11

<偏差値60以上でない中学校に通う生徒>

偏差値60以上でない中学校に通う生徒が幼少期の頃配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はどんな人だったかを尋ねたところ、一番多かった回答は、「両親」で89.3%、次に多かった回答は「義両親」で22.7%でした。

父親10

・具体的にはどのような手助け、サポートをしてもらいましたか?

<調査の結果>

偏差値60以上の中学校に通う生徒の母親の52%、それ以外の中学校に通う生徒の母親の44%が「幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的だった」と回答しています。「休日のみ協力的だった」という回答を含めると、偏差値60以上の中学校に通う生徒の母親の80%、それ以外の中学校に通う母親の60%は配偶者が子育てに協力的だったと回答しています。協力的でなかったと回答したのは、偏差値60以上の中学校に可能性との母親は11%、それ以外の中学校に通う生徒の母親は21%でした。偏差値60以上の中学校に通う生徒の父親はそれ以外の中学校に通う父親よりも子育てに協力的だったといえることがわかりました。

配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人がいたと回答したのは、偏差値60以上の中学校に通う生徒をもつ母親の80%、そうでない中学校に通う母親の75%でした。両者に大きな違いはない結果となりました。

配偶者以外の子育てを手伝ったりサポートしてくれた人は、両親(偏差値60以上は63.6%、それ以外は89.3%)、義両親(偏差値60以上は25%、それ以外は22.7%)、ママ友(偏差値60以上は17.5%、それ以外は18.7%)、兄弟姉妹は(偏差値60以上は17.5%、それ以外は12%)でした。

<調査のまとめ>

・偏差値60以上の中学校に通う生徒

子供が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと母親に尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で52%、「休日のみ協力的だった」で28%でした。「いいえ」と回答したのは11%。配偶者がいないと回答したのは2%。
子供が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、「はい」は80%。

・偏差値60以上でない中学校に通う生徒

子供が幼少期の頃、配偶者は子育てに協力的でしたかと尋ねたところ、一番多かった回答は、「はい」で44%。次に多かった回答は、「いいえ」で21%。「休日のみ協力的だった」は16%。「いいえ」と回答したのは21%。配偶者はいないと回答したのは5%。
子供が幼少期の頃、配偶者以外に子育てを手伝ったりサポートしてくれる人はいましたかと尋ねたところ、「はい」は75%。

子供を医者にするための厳選情報 無料メルマガの詳細を見る教室での授業に興味がある方へ 幼児教室ひまわりへ問い合わせをする