こちらのページでは、幼児教室ひまわりの活動内容をご報告しております。
マスコミ掲載実績、独自の研究結果、開催イベントなど、精力的に活動しておりますので、随時ご紹介していきます。
当教室の講座に興味を持たれている方は、ぜひ参考になさってください。
ひまわり教育研究センターの調査結果がサライ.jp(小学館)に引用されました。
幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
弊社が運営するひまわり教育研究センターの調査結果が、サライ.jp(小学館)に引用されました。
多くのメディアさまにご紹介いただき、大変嬉しく思います。
【家族のかたち】「生理は漠然としかわからなかった」父子家庭で育った娘が大人になり、父に提案してきたこと~その2~
「ひまわり教育研究センター」では、教育の精度をさらに高めるために、多数の保護者の方を対象にリサーチを行い、データベースを蓄積していきます。
データは幼児教室ひまわりの教育ノウハウのエビデンスとして活用し、その一部を、今回のようにプレスリリースとして配信もしていく予定です。
新たな調査結果が出ましたら、ご紹介していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
EDIX東京2024にVIP招待客として参加しました
幼児教室ひまわり塾長の熊野です。
5月10日(金)、東京ビッグサイトで行われた教育業界のビッグイベントである、EDIX東京2024にVIP招待客として参加してきました。
(→ EDIX東京の公式ページはこちら)
私は年に数回、教育業界の最前線のイベントに参加していますが、ここ数年の教育業界の変化は目まぐるしいものがあります。
また、新型コロナで授業がオンライン化したことにより、オンラインでの講座や学習アプリがどんどん進化しています。
EDIX東京では最新の知育ドリルやアプリ、玩具など、数々の新商品を見せていただき、私も体感してきました。とても刺激がある1日を過ごさせていただきました。
私が感じた、2024年の教育業界の最新トレンドについては、2024年6月1日の塾長通信で会員さま向けに情報提供させていただきます。
興味のある方は、ぜひ無料メールマガジンをお読みください。
ひまわり教育研究センターの調査結果がYahoo!ニュースに掲載されました。
幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
弊社が運営するひまわり教育研究センターの調査結果が、Yahoo!ニュースに掲載されました。
多くのメディアさまにご紹介いただき、大変嬉しく思います。
偏差値が高い中学に通う子に共通する「父親の幼少期の関わり方」
「ひまわり教育研究センター」では、教育の精度をさらに高めるために、多数の保護者の方を対象にリサーチを行い、データベースを蓄積していきます。
データは幼児教室ひまわりの教育ノウハウのエビデンスとして活用し、その一部を、今回のようにプレスリリースとして配信もしていく予定です。
新たな調査結果が出ましたら、ご紹介していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
るるぶKidsにてひまわり教育研究センターの調査結果が紹介されました
幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
弊社が運営するひまわり教育研究センターの調査レポートが、るるぶKidsに紹介されました。
こちらの記事です。ひまわり協力講師・瀧靖之先生が監修されております。
ゲームの勉強への良い影響/悪い影響 成績低下はゲームのせいではない⁈
今回紹介された教育研究センター調査レポートの詳細は、こちらです。
東大生は意外とテレビ、ゲーム好き?調査で判明した現役東大生の小学生の頃のリアルな遊び事情
以上、ご報告させていただきます。
このたびはご紹介いただきありがとうございました。
朝日放送テレビ【これ余談なんですけど…】に幼児教室ひまわりが紹介されました。
幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
弊社が運営するひまわり教育研究センターの調査レポートが、
1月24日(水)23:10-24:17放送の朝日放送テレビ【これ余談なんですけど…】に紹介されました。
今回紹介された教育研究センター調査レポートの詳細は、こちらです。
中学受験、親が「やらなければよかった」と後悔していることは?
以上、ご報告させていただきます。
このたびはご紹介いただきありがとうございました。
2024年 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
幼児教室ひまわり事務局長の加藤です。
2024年が始まりました。
今年も私たちは、子育てをされている親御さんの
お役に立てるような情報を積極的に発信していきます。
今月は、一人っ子のお子さんの能力や学力を伸ばすためのセミナーを開催いたします。
本セミナーの講師は、入塾テストなしで難関校合格率トップレベルの進学塾、VAMOS代表、富永雄輔先生です。
その他、新しくタイアップする専門家の方々については、こちらのページでご紹介しております。
新しいセミナーもどんどん開催していきますので、楽しみにしておいてください。
今年もよろしくお願いいたします。