幼児教室ひまわりは、お子さんではなく「子供を持つ親御さん」が学んでおられる教室です。
「子供を医者にしたい」という保護者の方に向けて、主に幼少期の能力開発や、小学校時代にどんな教育をすればよいかを指導しています。
また医者という夢が明確でなくても、「学歴でトップクラスを目指したい」「学力を高めてわが子の未来を開いてあげたい」「どんな時代でも強く生き抜ける子供に育てたい」という親御さんもたくさん学ばれています。
幼児期から小学生のお子さんをお持ちの親御さんにとって、「子供を医者にしたいけど具体的な方法が分からない」という戸惑いは非常に大きいです。
そして、「教育を施すには頭脳の柔軟な幼少時代が、運命を決める」と分かっていながらも、何をしてよいかが分からず、時間ばかり過ぎていくことに焦りを感じている方もおられることでしょう。
実際、「子供を将来医者にしたい」と願う保護者の方は、幼少時代からお子さんの教育を始めておられます。
「医学部に合格する子供」の大半が中学受験を経験しているという状況からも、小さな頃から準備しないと間に合わないということが感じ取れます。
しかし、同じように教育を始めても・・・
「トントン拍子に成績が上がり、挫折することなく国立の医学部に合格できた」
というお子さんがおられる傍ら、
- 「途中で勉強のやる気がなくなってしまい、普通の子になってしまった」
- 「進学塾の授業についていけず、投げ出してしまった」
- 「周囲の友達に流されてしまい、塾に行かなくなってしまった」
- 「進学塾の入塾テストにすら通過できなかった」
こんな結末になってしまう場合も多いです。
全く違う結末をたどってしまうのは、「医者になるための幼少期の過ごし方」に関しての成功率が高いノウハウを知らなかったのが大きな原因だと言えます。
そこの部分に関して、「実際にどんな方法でわが子の教育を進めるのがよいのか?」という方向性を示すのが私たちの教室の役割になります。
今の時代、ネットやSNSなどを見ればたくさんの教育情報が出てきます。
たくさんの溢れる教育情報をもとにして、「情報が多すぎて具体的に何をすればよいかが見えない」「どれが本当に信頼できる情報なのか?」と悩んでおられる親御さんも多いです。
だからこそ私たちは、
「わが子を医者にするために親がすべきことを、理論から実践方法までを最短効率で学べる最も信頼できる情報源でありたい」
という理念を掲げ、それにふさわしい環境を用意しています。
当教室では大学教授、特定の領域の第一人者、医師や博士などの講師が集まり、お子さんの教育に役立つノウハウをご指導しています。
指導している内容は学術的なエビデンスや、多大な経験を元にしています。
また、「親御さんが実際に何をすればよいか」という部分に関しては、わが子を医学部や東大合格に導いた経験を持つ親たちが、実践面のノウハウをアドバイスしています。
「本当に信頼できる教育情報だけを取り入れ、最短効率でわが子の子育てに実践していきたい」という熱意のある親御さんは、ぜひ当教室で学んでください。

幼児教室ひまわりの特徴について
当教室は、
「わが子を医者にするために親がすべきことを、理論から実践方法までを最短効率で学べる最も信頼できる情報源でありたい」
という理念のもとに運営しています。
そのための環境を用意し、日々努力しています。
以下、当教室の特徴についてご紹介させていただきます。
1.専門家による学術的根拠、エビデンスのあるノウハウ

今の時代、ネットやSNSで教育ノウハウを発信している人は多く、たくさんの教育情報が流れています。
しかし個人の経験によるもの、ネット上から集めてきたもの、本の内容を言い直しただけのもの、学術的な根拠がないものなどが大半です。
間違った方法を鵜呑みにしてしまうと、逆にお子さんにとってマイナスの方向になることもあります。
当教室では本当に価値がある情報だけを選りすぐり、皆さまにご指導しています。
・誰がその情報を配信しているのか?
・学術的な根拠や、専門家としての経験を元にしているのか?
という部分が大切ですので、当教室では大学教授や医学博士、その道の第一人者などが20名以上集まり教育法をノウハウとして指導しています。
当教室で講演をしている講師はその道の第一線で活躍し、書籍も多数出版しているプロフェッショナルばかりです。
また当教室ではスタッフが綿密に検討し、テーマごとにベストだと考えられる最適な先生を選定しています。
本当に信頼できる情報だけを効率よく得ていただくことができます。
2.親御さんがすべきことを具体的に示します

お子さんの教育をより良くしていくためには、学術的な根拠や、専門家としての経験を元にしたノウハウをもとに、親がすべきこともセットで学ぶことが大切です。
前者は理論の部分、後者は実践の部分にあたります。
理論と実践がセットになってこそ、お子さんが大きく変わっていきます。
当教室では、わが子を医学部合格や東大合格に導いた親たちが講師として所属しています。
子育て経験者ですので、「親御さんがどういう部分で躓くか?」「どんな気持ちで子育てをされているのか?」という部分を理解しています。
そのような経験を元に、「実際に親御さんが何をすればよいのか?」を具体的にアドバイスさせていただきます。
「わが子を褒めて、認めてあげましょう」「好きなことをたくさんさせてあげましょう」というような抽象的なアドバイスではなく、実際に何をすべきなのかを具体的にご指導します。
講座を受講された後、そのノウハウをお子さんに対して実践する際に迷われることなどもあると思います。
そのような状況へのサポート体制として、受講者の方は当社サポートチームまでご相談いただける体制を設置しています。
着実に実践し、子育てをより良くしていただけるために、手厚くサポートいたします。
3.わが子を医者にした親たちが講師をしています

私たちの教室では、実際にわが子を医学部や東大合格に導いた親が講師を勤めています。
たとえば講師代表を務める上田尚子先生は、長男が東大理Ⅲに首席で現役合格、次男が京大医学部に現役合格、三男が東大理Ⅲに現役合格されています。
圧倒的な成果を出した親は、間違いなくご自身のお子さんの教育法を深く学び、考え抜いています。
そして幼児教室ひまわりでは実際に子供を医者にした複数の親が講師として在籍しています。
一人の成功体験ではなく複数人の事例を、実際に大阪大学医学部を卒業して医者になった塾長の熊野が検証し、ノウハウとして指導しています。
また、私たちの教室の講師は幼児教育や小学生の教育のプロとして現場で活躍しています。自分が経験してきたことだけでなく、教育の専門家視点でのノウハウを指導しています。
広い視点で教育の課題をとらえ、皆さまにご指導いたします。
4.お子さんの学歴(学力)向上を一番の目的にしています

幼児教室ひまわりは、お子さんを医者にするための教育法をお伝えする教室です。
医者という夢が明確でなくても、「学歴でトップクラスを目指したい」「学力を高めてわが子の未来を開いてあげたい」「どんな時代でも強く生き抜ける子供に育てたい」という親御さんもたくさん学ばれています。
ですから、お伝えする教育法は、「お子さんの学歴・学力を高くする」「勉強ができるようになる」という部分を最も重要視しています。
私たちは「学歴(学力)があればお子さんの世界が広がる」という信念を元に教育ノウハウを指導しています。
お子さんの学力が上がること、勉強ができるようになることによって、様々な知識を習得できます。
また勉強で得た思考力によって様々難題を解決することができますし、高いレベルの仕事にもチャレンジしていくことができます。
もちろん強制して勉強させるというのは間違っていると思いますが、そうでなければ、お子さんの学歴(学力)は高いに越したことはありません。
ですから、この考え方に賛同してくださる方のみ私たちのもとで学んでいただきたいと思っています。
5.有名媒体などマスコミ掲載50回以上の実績
当教室の各活動は、ニュース、オンラインメディア、紙の雑誌など様々なマスコミに掲載されています。
Yahoo!ニュースにも数えきれない回数掲載された実績があります。
以下、当社が掲載されたマスコミ媒体の一覧となります。

マスコミ掲載の詳細、記事の内容などについては、当教室のブログでご紹介しています。
詳細をご覧になりたい方は、以下をクリックしてお読みください。
6.受講者約1万7943人、メルマガ読者約5万人の実績

幼児教室ひまわりは2014年に創業し、対面セミナー、オンライン講座を含めてのべ1万7943人の方が受講されています。(※2024年末時点でのデータです)
数多くの方を実際に指導し、受講者の方々にとても満足いただき、親御さん、お子さんともに成果が出ています。私たちの指導をお受けになられた方が、名門中学校に合格した実績もたくさんございます。
これだけの方を指導しておりますので、「どんなふうにお子さんに働きかければ、どのような変化がでるのか?」「子育てに困った時の対処法」などについては、膨大なノウハウを有しています。
また、創業当初より発行しているメールマガジンは全国各地に約5万人(※詳細は以下)のリアルタイムの読者の方がおられます。
※メルマガ読者数について
上記メルマガ読者数は、メルマガ配信スタンド経由の読者数などは含んでおりません。また、「メール配信解除」をされた方および「不在」「エラー」などでメールが届いていない方も数から外しています。
当サイトのメルマガ登録ページからメールマガジンにご登録いただき、当社がメールアドレスを管理し、現在きちんとメールが届いていることを前提とした読者数となります。
しっかりとした実績をもとに運営しておりますので、安心して受講してください。
私たちの活動の実態、マスコミへの掲載、受講者の方の体験談なども、以下からご覧になっていただければと思います。
受講者の方の顔写真付きの体験談については、プライバシーなどの関係もあり、メールマガジンでしか公開していないものもございます。メルマガ登録者の方には、以下の体験談以外にも30人以上の保護者の顔写真付きの体験談をご紹介いたします。
私たちの活動の実態、マスコミへの掲載の詳細はこちら(ブログへのリンク)
7.当教室の書籍がAmazonと大型書店でベストセラーとなりました

当教室から、2021年5月に「子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと」という書籍を啓文社より出版いたしました。
同書籍は紀伊国屋、丸善などの有名大型書店で平積みされ販売。実店舗、Amazonともにベストセラー1位を獲得を獲得いたしました。
実店舗においては、丸善丸の内本店においてベストセラーランキング1位となりました。
また、Amazonにおいても、「幼児教育、学参、受験」のカテゴリーで1位を取得し、ベストセラーとなりました。
実店舗でのベストセラー獲得の詳細記事はこちら(丸善丸の内本店)
8.自社で教育の研究を行いエビデンスを獲得しています

独りよがりの体験談を指導している教育コンサルタントは多いですが、私たちはそれは再現性がないと考えています。
その方の場合は効果があったかもしれませんが、他のお子さんで同じような効果が出るという保証はありません。
そのため、当教室では複数の講師が在籍してノウハウを開発し、数々の専門家にも学術的なご協力を頂いています。
そして私たちはもっと高みを目指していくべきだと考え、付属の研究所である「ひまわり教育研究センター」にて海外論文の精査、独自のリサーチなど、エビデンスの獲得を行っています。
東大生220名リサーチや、お子さんの中学受験で成功した親御さんなどに絞ったアンケートなど、データを取っています。
また、ひまわり研究センター自体も様々なマスコミに取り上げられた実績がございます。
緻密な調査と解析という愚直な取り組みではありますが、私たちは教育のプロとして、責任感と誇りを持ち、常にノウハウの研鑽に努めています。
9.親目線と子供目線の両方から作られたノウハウ

私たちの教室の講師陣は、以下の2つのパターンに分かれています。
1.わが子を医者にしたり、東大に合格させたり、名門中学校に合格させた母親
2.実際に医者になった人、難関中学校を卒業してきた経験者
そして、当教室の教育ノウハウは実際に子供を医者にした親たちの経験から開発されていますが、それに加えて、「実際に受験戦争で戦ってきた経験者」としての視点からも開発されています。
つまり、親視点(実際に子供を医者にした立場)と子供視点(実際に受験戦争で勝ち抜いたり、医者になった立場)の両方の視点から練られています。
なぜなら、どんなに優れた教育法であったとしても、受験戦争で実際に戦っていく子供の気持ちを理解しておかないと、その効果が期待できないからです。
たとえば塾長の熊野は、関西名門の灘中学、灘高校を卒業し、大阪大学医学部に現役合格した経歴を持っています。
事務局長の加藤先生は、東海地区名門の東海中学校、東海高校を卒業し、小学校時代に社会で全国トップの経験者です。
このように、親目線と子供目線の両方から捉えた教育法をあなたにお伝えしていきます。
10.外部機関の調査で3つのカテゴリーでNo.1です

2020年9月の調査で「講師の質が信頼できる幼児教室」「わが子を賢くするために受けたい講座」「教育関係者が推薦する幼児教室」の3つのカテゴリーで第1位を取得しています。
(日本マーケティングリサーチ機構、ブランドのイメージ調べ)
当教室がNo.1に選ばれた件は、マスコミにプレスリリースとして配信され、数々のニュースサイトにも記事として取り上げられました。
2014年の創業以来、保護者の方への指導実績、教育関係者とのタイアップなど、1つ1つの活動がこのような形で客観的に評価されています。
以下、プレスリリースおよびリサーチ方法(客観的なデータリサーチ)の詳細についてのリンクとなります。


サイト内ナビゲーション

